忍者ブログ
PBCサイト、幻の水面にいるPLが色々書きます。大切なことや、色々思ってることなど、ぽそぽそと。 コメントやご指摘大歓迎です。御気軽に書いてってくださいませ^^
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>


                 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                 しろこぐまーの出来事
【出来事】

11月10日、シャルマン(FS3)「お店のお仕事」
11月18日、憩いの川辺。「奴隷…食べさせた。罪悪感。」
11月21日、日時計の公園。「おいしく見えない方法…」
12月28日、シャルマン(FS2)「お仕事大量。ご、ごめんなさいー……」
12月29日、シャルマン(FS3)「書類ぶんまいた、の、巻」
1月10日、商業地区@シャルマン「お畳と、ドレスの畳み方」
1月31日、憩いの川辺「ぼくはくま。溺れた」
2月12日、ヴェイトス中央病院「あと一日で退院」
2月23日、商業地区「大きな七面鳥購入。」
3月17日、商業地区「ジル様とお肉屋。動物耳」
3月24日、憩いの川辺「ごちそうと、やさしさ」



PR
                 だらだらなまいにち(出来事)
【近況】

9月21日、奴隷ギルド「出してくれた」(氷桜)
9月24日、ひおーの家「ねむ・・・」
9月25日、商業地区。「コレで…いいだろ?」(氷桜)
10月5日、日時計の公園。「…おなか減った。昼寝。」
10月6日、日時計の公園。「いってらっしゃい。主人」
10月7日、商業地区。トネリコの碑文。「目標は30個」
10月8日、商業地区。トネリコの碑文。「おかえり!!ごはん待ってた!!」
10月13日、公衆浴場。「おっきくたっていいのに」(30分未満なので日常ポイント入らず)
10月14日、日時計の公園。「・・・だるい」
10月15日、墓地。「ひおー、だいすき」
10月17日、日時計の公園。「恩返し、なにかしたい」
10月18日、ひおーの家。(FS2)「ぶり返した…看病してくれた」
10月19日、ひおーの家。(FS2)「薬…飲みたくないぃ…」
10月21日、商業地区→トネリコの碑文「ファーファになりたい」
(切断の為経験値無)
10月24日、トネリコの碑文(商業地区)「…わかんないけど…」
10月27日、トネリコの碑文(商業地区)「一緒、いたい」
10月28日、トネリコの碑文(商業地区)「ぜんぶ、わかんない」
10月29日、トネリコの碑文(商業地区)「家族」
11月12日、トネリコの碑文(FS1)「一緒にいられる幸せ」
11月23日、ひおーの家。(FS1)「プレゼント」
12月8日、温泉(アマウラフリー)「―――もっと」
12月9日、温泉(アマウラフリー)「未知のものを知る瞬間」
12月12日、温泉(アマウラフリー)「二日目。づーちーのこー。」
12月14日、温泉(アマウラフリー)「ヅチノコヅチノコでておいでー」
12月16日、温泉(アマウラフリー)「もーやだ」
12月18日、温泉(アマウラフリー)「さいしゅーび」
12月23日、ひおーの家。(FS3)「大好き。おいしー料理」
1月1日、ひおーの家。(FS3)「私ばっかじゃ、やだ……」
1月22日、ひおーの家(FS1)「ばれんたいんちょこ」
1月26日、ひおーの家(FS2)「しょーわるとわがまま」
2月4日、自警団本部「迷子?ちがう。いいことした」
3月2日、トネリコの碑文(FS1)「せっきゃくがんばる」
3月15日、商業地区「サカナ屋さんのおじさんと」
3月19日、トネリコの碑文(FS2)「ひおーのばかぁ」
                 シャリネの能力について。


歌は、人の心を表し、想いを伝える手段として、シャリネは考えている。
その志からきているのか、それとも天性の何かがあるのか、僅かだが、聴く人の心を和らげる力がある。
ヒーリング効果。
浸透していく感じの安心感など、精神的なヒーリング効果が出る。
感覚で唄を歌い、精神力、集中力で其れを浸透させる。
精神不安回復や、眠くなったり、肉体的な影響は皆無だが精神的に与えるものが大きい。
但し、本人は全く自覚なし。
技術的にはかなり高いものを持っており、正式な場でも通用する歌声を持つ。
とても文句のない、透き通るような美しい歌声だが、戦闘能力は皆無。


歌い手だった母から教わったもの。
ロマンティックバレエからクラシックバレエを舞う。
柔らかい踊りとして特徴があり、一通りこなせる。
実力はあるものの、矢張り歌のほうが上。美しい踊りは魅了するものがあったとしても、踊りだけでは綺麗に収まりすぎてしまう。
アイリッシュ・ダンス(タップダンス)も出来るがバレエほどではなく嗜む程度。


ペット

動物から好かれたり懐かれたりする。
が……喋ったり従えたりは出来ない。
バニラの香りが原因なのか、或いは性格か。そこは謎。


文字が一通り書け、読める。ガレシスから少し教わった。
共通語のほかにゲール語を話せる為、歌の歌詞や日常など時折使う時がある。
(ロールで実際に出すつもりで居ます。)

人間食が作れる。得意ではないけれど、家庭料理風。
決して職業にはできない。


                 シャリネの唄詳細

≪歌い手としての知名度≫

芸能横丁のとあるカフェ前の通りで唄謡うお菓子の歌姫。
お菓子の歌姫、と呼ばれるのは、種族とバニラの香から由来。
柔らかく澄んだその歌声とまっすぐな歌詞は人々に何かを語りかけるようで
決して中央で唄うわけではないが、人目を惹くものがあるという。
聴いたものは少しでも癒されて帰っていくとか。

<唄のロールを既知してくださる方へ>

【唄の仕事時間について】
2007.4.23追記

朝は大体ヒーリング系アリアから、明るい楽想曲など。
昼間も続き、恋歌のアリアは朝から夜まで定番。
夜はしっとりした大人向けの恋唄と、アリアと、子守唄。

シャリネの唄は、纏まらない客層故、お客様のリクエストも兼ねて行われることが多く
大体の傾向としては以下を参照ください。

平日の朝~夜は上記の活動が主。
休日の昼間、月に一度行われるリクエストのみの歌と
子供向けに行われる、手遊び唄などが行われている。
逆に、お年より向けの昔の唄なども、一緒に歌う会を設けたり様々。
ニーズに合わせて歌を変えるものの、恋歌はメインとなってはずさない。
あとは月々の年間行事に合わせた歌も盛り込むなど、臨機応変に対応している。
形式はアリア。ソリストとして活躍しているが、歌い手さんの乱入も歓迎です。
柔軟に対応していきたいと思っています。
また、知人の楽師に演奏を頼むこともあり、その際はロールにて表現すると思います。
イメージとしてはスコットランドやアイルランド系民族音楽を想像ください。
(例、歌のイメージ:ケルティック・ウーマン、エンヤ、霜月はるかなど。声のイメージとしては霜月はるかさんと考えてロールを回しています。)


【歌い手として】

歌い手としての知名度、歌やインパクト、舞も含めての評価。
(2007/3/17 偉人級へ )
正式な場で通用する声と、お客と一緒に歌うリクエストや歌いながら舞うバレエものなど、独特な雰囲気から得た結果。
有名になっても、素直でいるのが彼女。
プライベートの質問にも、嘘はつかない。
時と場合を読んでいわないこともあるが、基本自然体。
そして、人気が出ても、初心を忘れないで歌う。
聴いてくれている人、一人一人に届くように。

【声質】
(イメージCV)霜月はるか。

柔らかく、澄んだ声をしている。
どちらかというと細い方だが高くてしっかり安定した、女性特有の甘い、丸い声。
ただ、彼女の歌声は透き通るように通り、水の流れのように穏やかで、高い音をすっと出す。
が、強い迫力はなく、通るもののそれは線の細い柔らかな声。
芯は強いものの、甘い声質の所為か力強いまでは至らない。
その為、力強い歌声や大きすぎる騒音には敵わず、ただ通りはするものの、何処か掻き消されそうにも聴こえる歌声。

 

[シャリネがよく唄う歌]


≪Dearest≫
穏やかな愛情を唄った、ラブバラード。
あなたを思い出さなくても大丈夫なように、私は強くなるよ。
時が過ぎても、他の人を好きになっても、あなたは特別で、大切で、ずっと、愛しいヒトだから。
あなたが与えてくれたものを大切に、私は生きていきたい。
どこか、強い信念と深い愛情を感じる一曲。
シャリネ自身の土台を歌った曲かもしれない。

≪宵闇の中で≫
切なくもどかしいラブバラード。
真っ暗な中、二人で海をたたずむ。
一緒にいるのに、声は聞こえるのに、好きといえない。
自分の思いを伝えられない女の子の片想いを唄った歌。

≪For you...レクイエム≫
いなくなってしまったあなたに、届きますように。
死んでしまっても、大好きな人。
大切で、愛しい。この気持ちは変わらない。
深い愛を唄う、どこか物悲しいが柔らかい旋律の、包み込むような優しい鎮魂歌。


≪Thank you for...≫

誰かが隣にいてくれることに感謝している。
だから私も、沢山のありがとうを大切に生きていきたい。
すれ違う人、会う人、助けてくれる人に
ありがとうを伝えたいという思いを込めて作った。
優しい曲調。穏やかな調べに乗せている。


≪Earth≫
この大地に生きている全てのものが、幸せならいいのに...
なぜ、ヒトは傷つけあって生きるのだろう――
と嘆く、超直球ストレートな暗めの切ないバラード。
人間の感情を受け入れながらも、平和を願う唄。


≪Sweet Home≫
牧歌的な曲調。弾みのある明るい仕上がりになっている。
自分のふるさとを唄った歌。
パンの味がどうとか、村の人たちの話とか、とてもリアルで暖かい、素朴な平和を唄う、明るく暖かい唄。


≪LONGING≫
求めてもいいですか、その優しさを
あなたの暖かさに溺れてしまってもいいですか?
些細なことでときめいてしまう、でもそれがとても愛しい。
恋する人への告白ソング。


≪GREEN≫
暖かい光、朝の風景。温かな命。生きとし生けるもの。
今日も動物たちは一日を生き過ごす。私たちと、同じように。
のんびりとした、穏やかな歌。
(エルザファームで仕事をしたときに思いついて作った歌)


≪Full Heart≫
大好きな人と一緒にいられるだけで、こんなにも幸せで
時が止まってしまえばいいのにと思えるような、大切な時間を
もっともっと、長く過ごしていたい
恋人同士の一緒にいたいという気持ちを歌った一曲。
音楽は穏やかなバラード。

[1]  [2


忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜花
性別:
女性
趣味:
多趣味。
自己紹介:
幻の水面にひょっこりと存在するPCの背後です。
・詩はすべて自作なので無断転載禁止ですよー。
・関わり合いできるロールが好き
・ソロールも好き
・NL,GL,BL何でもいけます。
・ドラマロール大好き。
・行き当たりばったりロール大好き。
・役作り好き。
・ROMするの、大好き。
・御相手してくださる皆様方にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです!
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Designed by TKTK
Material by MIZUTAMA


忍者ブログ [PR]